農家直販お米の購入はコチラ
FAX専用シート(FAXでのお申し込みはこちらから)
定期便について
お客様の声
農夫の日記
携帯ショッピングサイト
使用できるクレジットカード
コンビニOK(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、セイコーマート)
代引きOK
ネット銀行振込OK(paypay銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行)

※お支払いはすべて前払いとなっております。
久保さんちのお米
ヒノヒカリってこんなお米です。
ヒノヒカリってこんなお米です。
【九州を代表する美味しいお米ヒノヒカリ】
九州地方を中心に、中国四国地方で広い作付けをしているお米です。ヒノヒカリの生産量1位は大分県、2位に鹿児島県、以下佐賀県・宮崎県・長崎県となっています。ヒノヒカリは、関東以北ではあまり聞きなれないお米ですが、九州地方では常用米として人気があります。
またヒノヒカリはコシヒカリと似た食味や輝きをもっていながら、コシヒカリより価格が安いことから飲食店にも人気があります。
ヒノヒカリの味・特徴
ヒノヒカリの味・特徴

【コシヒカリに勝るとも劣らぬ食味】
ヒノヒカリの特徴は、コシヒカリを父に持つ、食味の良さといわれています。
粒の大きさは、さほど大きくありませんが、粒の厚みがあり、全体的に丸みをもった粒です。
ごはんにすると、きれいな艶がありその粘りも大きいです。

ヒノヒカリの歴史
コシヒカリと黄金晴(こがねばれ)を交配して誕生したのが「ヒノヒカリ」です。
食味は子孫の中では一番コシヒカリに似ています。
コシヒカリと同等の粘りがあり、飯米の光沢大で味に深みがあり、食味総合評価はコシヒカリと同等以上と好評を得ています。ヒノヒカリの研究は、1979年から始まりました。新食糧法の施行などにより、コシヒカリ産地に負けない「売れるお米づくり・美味しいお米づくり」が求められていたことで、宮崎県総合農業試験場にて研究が始まりました。
1989年から九州の各県で作付けが始まり、全国の作付けランキングでも毎年上位を獲得し、今ではコシヒカリに次ぐ作付け第2位まで拡大。いまや九州地方の代表的なお米に成長しています。
お米のご購入はこちらから
単品でご購入されたい方 単品でのご購入はこちら
定期便でご購入されたい方 年払いでのご購入はこちら 配送ごとのお支払いでのご購入はこちら