ANSHIN & ANZEN
安心・安全のために






01.
県内で2軒だけの認証取得農場。
JGAP(Japan Good Agricultural Practice)は、①農場運営 ②⾷品安全 ③環境保全 ④労働安全 ⑤⼈権/福祉の5つのカテゴリーの管理状況について、年に1度、 120項⽬にわたって第三者機関による審査を受け、合格した農家だけに与えられる認証です。お⽶農家では県内2軒(※2023年5⽉現在)だけしか与えられていない認証は、きちんと管理された農場で栽培された証です。


02.
記録されているお⽶になる。
JGAPの認証を受けたお⽶は、どの⽥んぼで作られたお⽶なのかを追いかけることができる、いわゆるトレーサビリティがあるお⽶でもあります。
もし何か問題が起こった時、原因を辿ることができるのも安⼼・安全の⼀つです。それが私たちが、家族経営だからこそJGAPの認証に踏み切りった理由です。


03.
種⼦にも⽥植え後にも
農薬は使わない。
私たちは1度だけ農薬を使います。⽥植えに備えて除草と防⾍をするためです。⽥植えが終わったら、⽣育から収穫、そして収穫後の倉庫内まで、⼀切農薬や防⾍剤を使いません。この、農林⽔産省「特別栽培農産物に係る表⽰ガイドライン」に沿って栽培されたお⽶は「特別栽培⽶」と呼ばれ、環境保全と⾷の安全に貢献しています。


04.
フルカラー⾊彩選別機の導⼊。
減農薬栽培は⾍たちとの共存を選ぶことでもあります。私たちは、収穫したお⽶に不純物が混⼊しないように、⾼精度のフルカラー⾊彩選別機を導⼊しています。⾍⾷い⽶などを取り除き、不良のお⽶を選別。農薬に頼らなくても、⾒た⽬にも美しいお⽶ができるのです。
