月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
4月の作業したことを画像と共に紹介します。 畦塗り。 田んぼの水漏れをしないように畦を作っていきます。 1年たつと「もぐら」や「かに」が穴を空けたりします。 田んぼ...
私たちは、主食用の特別栽培米ヒノヒカリの他に、 もち米、黒米、飼料米を作っています。 今回、飼料米の田んぼに土壌改良としてケイ酸カルシウムを 1反当たり100kg撒いてみることにしました。 ...
3月になって、雨が続いています。 お仕事的には今は種の準備をしたり、今年の作付けの段取りしたりです。 で、、 3月1日にWANIMAのライブがあったので、家族4人で行ってきました! 子供たちは...
新年1発目のブログです。 今年度もよろしくお願いします。 1月に入って堆肥を入れてまいてもらい トラクターで田んぼを耕しています。 ここでまいてもらう牛ふん堆肥はそこまで臭...
久しぶりのブログです。 ヒノヒカリの稲刈りも無事に終わり 今はもち米の熟れ待ちです。 今年は稲刈り期間まったく雨がふらなかったので 田んぼの土もよく乾いて、稲刈りしやすかったです。 収...
田植えも無事に終わり、今は田んぼの管理を行っています。 農業も省力化が進み、色々なことが楽になってきています。 肥料をトラクターでふるブロードキャスター。 育苗の苗箱を並べる苗箱並べ機。 そ...
今年も昨日どんど焼きが行われました。 3時に準備、6時に火入れでしたが火入れ直前まで雨がふっていました。 3時には雨がふっていたのですが、Yahoo天気では 4時くらいには雨あがるということ...
今、トラクターにプラウという機械をつけて 田んぼの天地返しを行っています。 簡単に作業説明すると、上の方の土と、下の方の土をひっくり返して 入れ替える作業です。 下の方に堆積さ...
毎年2月に地域の催しで、「どんど焼き」を行うのですが、 そのスケジュールの回覧が回ってきました。 このブログや通信でも度々紹介していたんですが、 これ今きづいたんですが「どんど」なんですね。...