農家直販お米の購入はコチラ
FAX専用シート(FAXでのお申し込みはこちらから)
お客様の声
定期便について
農夫の日記
携帯ショッピングサイト
使用できるクレジットカード
コンビニOK(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、セイコーマート)
代引きOK
ネット銀行振込OK(paypay銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行)

※お支払いはすべて前払いとなっております。
久保さんちのお米
2023年3月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
農家直送でお米をお取り寄せ|久保さんちのお米 TOP > 農夫の日記(スタッフブログ)
久保さんちのお米「農夫の日記」
image12 2019年5月7日 4月の作業。

4月の作業したことを画像と共に紹介します。 畦塗り。 田んぼの水漏れをしないように畦を作っていきます。 1年たつと「もぐら」や「かに」が穴を空けたりします。   田んぼ...

続きを読む

IMG_0233 2019年3月19日 土壌改良

私たちは、主食用の特別栽培米ヒノヒカリの他に、 もち米、黒米、飼料米を作っています。 今回、飼料米の田んぼに土壌改良としてケイ酸カルシウムを 1反当たり100kg撒いてみることにしました。 ...

続きを読む

IMG_0192 2019年3月4日 初めてのWANIMA

3月になって、雨が続いています。 お仕事的には今は種の準備をしたり、今年の作付けの段取りしたりです。 で、、 3月1日にWANIMAのライブがあったので、家族4人で行ってきました! 子供たちは...

続きを読む

image1 2019年1月22日 平成31年度です。

新年1発目のブログです。 今年度もよろしくお願いします。 1月に入って堆肥を入れてまいてもらい トラクターで田んぼを耕しています。 ここでまいてもらう牛ふん堆肥はそこまで臭...

続きを読む

IMG_4192 2018年10月30日 平成30年産ヒノヒカリ

 久しぶりのブログです。 ヒノヒカリの稲刈りも無事に終わり 今はもち米の熟れ待ちです。 今年は稲刈り期間まったく雨がふらなかったので 田んぼの土もよく乾いて、稲刈りしやすかったです。 収...

続きを読む

IMG_3919 2018年7月10日 省力化

田植えも無事に終わり、今は田んぼの管理を行っています。 農業も省力化が進み、色々なことが楽になってきています。 肥料をトラクターでふるブロードキャスター。 育苗の苗箱を並べる苗箱並べ機。 そ...

続きを読む

IMG_3356 2018年2月19日 雪遊び

  先週末、今年1番雪がつもったので、雪遊びをしました。 雪だるまを僕がせっせと作っているときも、 子供が雪玉をどんどん僕にぶち当ててこられました。。 こちら...

続きを読む

DSC_0201 2018年2月11日 今年のどんど焼き

今年も昨日どんど焼きが行われました。 3時に準備、6時に火入れでしたが火入れ直前まで雨がふっていました。 3時には雨がふっていたのですが、Yahoo天気では 4時くらいには雨あがるということ...

続きを読む

image1 2018年2月7日 プラウかけてます。

今、トラクターにプラウという機械をつけて 田んぼの天地返しを行っています。 簡単に作業説明すると、上の方の土と、下の方の土をひっくり返して 入れ替える作業です。 下の方に堆積さ...

続きを読む

DSC_0193 2018年1月28日 あ、そうやったん

毎年2月に地域の催しで、「どんど焼き」を行うのですが、 そのスケジュールの回覧が回ってきました。 このブログや通信でも度々紹介していたんですが、 これ今きづいたんですが「どんど」なんですね。...

続きを読む

お米のご購入はこちらから
単品でご購入されたい方 単品でのご購入はこちら
定期便でご購入されたい方 定期便でのご購入はこちら