月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
今、田植えシーズン真っ盛りで、色々な作業が重なりあい 忙しいです。ちょっとお疲れです。。 田んぼをトラクターで鋤いていると鳥が寄ってきます。 鋤いたところをカエルが逃げるのでそれを食べるためです...
5月末に田植えをするための苗を、種まきした後に 少し大きくしてから苗箱を並べます。 苗を並べたあとは太陽シートというアルミシートを上から包みます。 この苗だし作業がかなりきつい作業で、家族4...
14日、16日と大きな地震があり、こちらもかなり揺れましたが 私達の地方は大きな被害はなく、通常通りの生活を送れています。 たくさんのご心配のメールやお電話をいただき、ありがとうございます...
最近は田んぼが乾いたところからトラクターで鋤いています。 息子は歴史が大好きです。 戦国大名が特に好きみたいで、この間、五月人形をかざっていたら 「ぼくもよろいがほしい」 ...
もう応募期間は終了したのですが、昨年末に「ごちぽん」という スマ-トフォンアプリにプレゼント景品を出品してくれませんかという お誘いがありました。 ネットショップ経営をしてい...
先日、稲刈りも終わったので息子が行きたがっていた熊本城へ。 初めて行ったのですが石垣も素晴らしくこれぞ日本の城という感じで すごく良かったです。息子は 「さいこーのかぞくりょこうだね...
今年の夏にカブトムシを取りに行って、7匹くらいつかまえて飼っていました。 どうせすぐに飽きて、お世話しなくなるだろうと勝手に思っていましたが、 まめに昆虫ゼリーあげたり、土を湿らしたりとが...
今日もち米を刈り終わりました。 あとは、飼料米だけです。 もち米や黒米を刈るときはコンバインや乾燥機、籾摺りラインを全部きれいに掃除します。 なかなか大変ですが、混ざらないよ...
「安心いちばんおおいた産農産物認証制度」は「e-naおおいた」が廃止になり 今年度から新たに厳しい基準を設けてはじまりました。 まあ、詳しいことはHPにも書いてますしこのブログでは認証式の...
10月1日分の稲刈りも無事終わり、先日新米を食べてみました。 粘りがあっておいしかったですよ(^^) 今日いよいよ新米発送です。みなさんに美味しく食べていただけたらうれしいです。...