農家直販お米の購入はコチラ
FAX専用シート(FAXでのお申し込みはこちらから)
お客様の声
定期便について
農夫の日記
携帯ショッピングサイト
使用できるクレジットカード
コンビニOK(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、セイコーマート)
代引きOK
ネット銀行振込OK(paypay銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行)

※お支払いはすべて前払いとなっております。
久保さんちのお米
2023年3月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
農家直送でお米をお取り寄せ|久保さんちのお米 TOP > 農夫の日記(スタッフブログ) > 4月の作業。
久保さんちのお米「農夫の日記」

4月の作業。

2019年5月7日
4月の作業したことを画像と共に紹介します。

畦塗り。
田んぼの水漏れをしないように畦を作っていきます。
1年たつと「もぐら」や「かに」が穴を空けたりします。

IMG_04901

 

田んぼを耕します。
うちは田植えまでの間に4回ほど耕します。
これはけっこう人それぞれです。

image22

 

種の温湯消毒
温湯消毒機で、熱消毒します。
熱消毒したあとは、水に5日ほど浸かしておきます。

image1

 

種まき
種から芽が少しでたら種まきします。
うちは、田植え時期に合わせて7回くらいに分けて種まきします。

image2

種まきしたあとはビニールシート、ブルーシートをかぶせて
発芽熱で芽を大きくします。

image3

 

整地

苗を並べるところを整地して、場所を作ります。

image11

image21

 

苗出し
種まきしてから1週間くらいしてから苗を並べます。

image31

並べたあとに、太陽シートをかぶせて苗を大きくします。

IMG_0579

4~5日で大きくなります。

image12

作業は農家によってやり方が違います。
それぞれのこだわりがあったりしますが、他がよさそうなことを行っていれば
情報交換してとりいれたり色々です。
どの世界も情報が大事ですね。




コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

お米のご購入はこちらから
単品でご購入されたい方 単品でのご購入はこちら
定期便でご購入されたい方 定期便でのご購入はこちら